2008年6月14日土曜日

わずか1年でのブレーキフルード交換

走る・曲がる・止まるの基本性能の優れたLegacyだが、最近停車アイドリング時のブレーキのタッチが気になり、前回の交換から1年しか経っていないにもかかわらず、再度ブレーキフルードの交換を行った。

症状は、停車時にブレーキを踏むとどうもストロークが長く頼りなく感じられ、まるで配管にエアでも入っているかのようだ。でもブレーキの効き自体に問題はない。(普段の運転レベルでは)
エアが入っているかどうか確認するにはフルードの交換しかないので、助手を呼んで実施してみた。

ジャッキアップして一輪?ずつ実施。
通常はマスターシリンダから遠い順に行うが、マニュアルによると逆に近い順にとのことだったので、左前輪から実施。
フルードは前回と同じく、クレジットカードのポイントで入手したSUBARU純正DOT3。

実はブレーキパッドもかなり残り少ないのだが、タッチには無関係なはずだし、予備は入手済なので、使い切ってから、交換と同時にディスクの表面研磨も実施するつもり。
ついでに、スライドピンのグリスアップを実施すれば、シールとホース以外は新品同様になる。

フルード排出の途中、エアバブルはただの1個も見られなかった。交換の結果もタッチは気休め分良くなった程度。(客観的には全然変わらないはず)
残る可能性はABSユニットへのエア混入だが、フルードを切らしたことはないし、考えにくい。あとは僕の気のせいか?
いやでもLegacyのブレーキタッチはJettaより良かったんだけどなー。
今は明らかにJettaのほうがカチッとしてる。

フルード交換後、ビビリ音を発していた、左ドア内のFocalアッテネータの取り付けビスを増し締めした。
日本でSUBARUの純正オーディオといえばマッキントッシュが有名だが、USAには設定がない。
ところが、2009年もモデルからようやくハーマンカードンオーディオ新設定された。
まあ、今となってはWagonのMTどころか、Legacy Wagon自体がラインナップから消えてしまったので惜しくないが、羨ましいのは事実だ。

0 件のコメント: