2007年12月21日金曜日

10年ぶりのNewスピーカー

10年ぶりに思い切って、ホームオーディオのスピーカを新調した。
購入したのは日本では馴染みの無い、PolkAudio RTi A9
細身で背の高いスピーカだ。
背が高いだけでなく奥行きも54cmもあり、重さは34kgになる。そのため移動には苦労する。
箱から出すのも運送屋の手伝いなしでは無理だったろう。

このスピーカを選んだ理由は、おおまかに4つある。
まず中高域がシンメトリカルツイン構成で、定位が良さそうなこと。ツイータがシルクドームで高域がまろやかであろうこと。ウーファが17cmながら3つあり、面積は30cmに相当するので、低域もそれなりに出ているであろうこと。
最後に、この手のスピーカとしては手の届く価格であったことだ。
そして見た目の迫力かな?

今まで使っていたJBL MRV308は、値段の割には良く鳴ってくれて気に入っていたが、10年間の使用でエッジのスポンジがボロボロになっていた。
PolkAudioは最初は選択候補ではなかったが、上記のようにスペックやレビューを見ても悪くない。
JBLには購入可能な範囲で欲しいスピーカが無かったこともあり、こんなエッジのままでは流石に我慢できなくなり、購入に踏み切った。

暖炉の無い築90年のボロ屋なので、味気なくTVに暖炉が燃えている。
写真はホワイトバランス:白熱電球で撮っているため、TVとPCの画面が青いが、人の目にはもっと自然に見える。

アンプの構成はDENONのAVR4306をネットワークプレイヤー兼プリアンプとして、プリメインアンプのPMA-1500RIIでスピーカを駆動している。
音楽ソースは、CDからリッピングしたWAVファイルをそのまま、地下に設置した500GBのNAS-HDDに入れて、100Base-TXのLAN経由で再生している。
操作性に多少の難(ランダムプレイが出来ないなど、DLNAそのものの仕様と思われる)はあるが、非圧縮のCDクオリティの音を、CDを入れ替えることなく聞けるので便利だ。

で、肝心の新スピーカの音なのだが、最初は低音が弱く、中域も出すぎな感じで やってしまったかなあ、とも思った。
しかし1ヵ月鳴らした今では、繊細且つ力強い音を出すようになってきた気がする。ただJBLの低音の迫力が忘れられなかったので、AVアンプを低域に割り当て、中高域をPMA-1500RIIで駆動するバイアンプ構成にして、低域を若干強調してから好みの音で鳴るようになって来た。

仕事から帰ってきた夜中に大音量で聞くJazzが、もっぱら今の楽しみです。

0 件のコメント: