2009年3月21日土曜日

HID導入

北米仕様のLegacyは、日本と違ってHIDランプでなくハロゲンランプが付いている。
それでもH7ハロゲンのプロジェクターロービームはJettaより遥かに明るいもの、最近のSUVどもと比べると明らかに暗い。
HIDライトキットも大分安くなってきたので、eBayで$70で売られていたものを試しに買ってみた。
安い割にはバラストが薄型のアルミ製なとこに牽かれてこれに決めた。コネクタは一応防水タイプが使われているし、大体$60~$300位で売られている中国製のキットはどこも同じコネクタを使っているし、バラストも外観上からは2・3種類くらいしかないようだから、製造元はどこも似たようなとこだろう。
この価格だとUV低減ガラスも使われていない可能性は高いが、低品質のプラスチックレンズはどの道、太陽光でも黄ばむので、あまり気にしても仕方がない。

完成した右ヘッドライトユニット。バラストはライトユニットの真下に両面テープとタイラップで取り付け、ユニット単位での着脱性を維持した。
ほんとはちゃんとビス止めすべきなのだが、この日は夕方に妻と待ち合わせをしていたので、また遅れると、今後車いじりの時間が捻出できなくなる恐れがあるため、安易な方法に走ってしまったのが本音。

両側とも取り付け、テストするとちゃんと点灯した。素直に嬉しい。
作業はこのLegacy乗りの方のサイトを参考にさせてもらい、とても助かった。マニュアル読むより解りやすかったです。
しかしLegacyは、ばらすとその真面目なつくりに関心する。
Fバンパーレインフォースメントは軽量化のため、高価なアルミの中空角材を奢っている。
ウォッシャータンクも可能な限り低い位置に搭載してるし、ラジエター回りの空力もちゃんと考慮したシェラウドが付いている。こういった見えないところまで走りのためにちゃんと作りこんであるSUBARUはやはり信頼できる。あと、Fバンパー左右の補強も、穴あけ加工されたアルミ製だった。徹底していて素晴らしい!

比較のためのBefore写真。f2.8 1/2sec ISO200 ホワイトバランスDaylight、OLYMPUS E510にて。

これがAfterです。撮影条件は比較のために、Beforeのものと全く同一。よくある過大広告のように、アフターの露出を明るく撮ってはいない。見た目でもこの写真の違いの明るさをそのまま感じる。車線をはみ出すSUV共にも、少しは牽制効果を期待できそうだ。
バーナーはホントは4000kが欲しかったのだけどこのキットにはなく、5000kを選んだのだが、青いというより、蛍光灯のような緑がかった色味に少し違和感を感じる。ただこの明るさなら許せてしまう。
光軸がなぜか若干上がったので、先行車の迷惑にならないように後日調整した。

あとDaytime Running Lightが使えなくなった(抵抗による電圧降下でHIDが点灯できない)ので、後日切り離す予定。
耐久性は毎日乗ってるので、いずれ結果が出るでしょう。

10 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんばんは!DIYお疲れ様でした。北米仕様ってハロゲンなんですね。ちょっとびっくりしました。僕のBHはHIDですがかれこれ9年近く使っているので慣れてしまって・・・でもハロゲンの車に乗ると暗く感じるのでしょうね。話し変わりますが先日ニ十数年ぶりにサーキット行ってきました。完全に初心者ですね。(笑)全部で4ヒート走りましたが1ヒート目は全く余裕がなく、ただ怖いだけで前しか見ていない。あまりの遅さに後で渋滞していました。ちゃんとどかないとね。(汗)でも2ヒート目からは走り方もわかってきて遅いながらも走れば走るほどタイムは縮まるし楽しくて仕方ない。で、僕の最大の課題は荷重移動。特に右コーナー。左フロントタイヤのショルダーがボロボロに。アンダー出しまくりですね。日々勉強ですね。また行きたい~

a3jettaglx さんのコメント...

そーなんですよ。北米仕様は至る所がコストダウンされており、HIDだけでなく、サスのアーム類が鉄の鋳造品だったり、エキマニが等長じゃなかったり(これが一番ショック!)、恐らくタービンもチタンじゃないでしょう。でもGT Limitedグレードは本革シート、サンルーフ、カーテンエアバックが標準だったりして、金のかけどころがローカライズされてます。なので自分でHID化しました。北米仕様にHIDが無い理由は、コスト以外にも、サイドブレーキと連動したDRL(カナダは法的に必須)があるたため、停止するたびにOFFしてるとHIDバーナーの寿命が縮むってのもあるかもしれません。
サーキット、いいですねー。僕は一時期しのいに通っていてクラッシュしたトラウマがありますが、どこ行きました?
アンダー出してのFショルダー角ベリは僕もいつもやってました。サーキットはRE01で走ってた(タイムを金で買った)ので、こいつのブロックは全て外側の角が斜め減りしてました。クラッシュしない程度に楽しんでくださいね。

ちゃぐ さんのコメント...

愛知県の山奥にあるALTというミニサーキットです。コースが短くコーナーの連続なのでスピードが出ずクラッシュの危険はかなり低いです。久しぶりな僕にはぴったり。でも難しいコースです。みんカラにサーキット走行中の我がBHをアップしてみました。ところでエキマニ非等長ってことは北米仕様のBPはドコドコいうんですか。日本のユーザーにこのパーツ売れるかも。(笑)

a3jettaglx さんのコメント...

ARTですか、初めて聞いたサーキットだったのでHPチェックしてみました。
http://www.autoland-tsukude.net/alt_frame.html
複合コーナーが多いし、見にサーキットなりにストレートが長いので、ライン取りが命なコースレイアウトですね。
特に下ってから入る最終コーナーの入り口が難しそう。でも面白そうですね。
ミニサーキットはエスケープゾーンがほとんど無いでしょうから、Legacyを壊さない程度に楽しんでくださいね。

ところで北米仕様BPもドコドコ音はしません。またアンダーガード外す機会があったら、またじっくりエキマニの取り回しを見てみます。

北米マニア さんのコメント...

はじめまして。
日本でBPに乗っています。北米レガシィかなり羨ましいです。
というのは北米仕様が大好きで、前の車もいろいろイジっていました。
特にサイドマーカーとアンバーのコーナーレンズが好きなんですが、北米のヘッドライトを日本に輸入してるよな業者ってご存知ないですか?
テールは北米にしてるので、ヘッドライトもレンズだけになると思うんですが、北米にしたくって。
変な質問ですけど、何かご存知でしたら教えてください。

a3jettaglx さんのコメント...

どうもはじめまして。
北米仕様のライトはブログに書いたようにハロゲンです。
パーツはAssyでしかないようなので、レンズをバラして付け替える覚悟があれば↓こことか日本にも発送してくれそうです。

http://www.trademotion.com/partlocator/index.cfm?action=getJointLocator&siteid=214857&chapter=&sectionids=0,2295&groupid=2296&subgroupid=2297&make=32&model=Legacy&year=2005&catalogid=2&displayCatalogid=0

ただしやはり純正部品は高価で、2個で$460+送料になってしまいますが。
ところでちょっと興味本位な質問ですが、どうして北米仕様がいいのですか?

北米マニア さんのコメント...

なぜか惹かれるんですよ、北米の雰囲気の車に。
日本ではアンバーレンズは流行っていないので惹かれるのかもしれません。
アメリカでは逆に日本車を日本仕様にしてる人もいいるみたいで、結局はないものねだりなんでしょうか。

日記の画像を拝見したのですが、リアのエンブレムは北米だと、左にSUBARUで右にレガシィとグレード名なんですね。
日本は右にレガシィとあるだけです。
グレードエンブレムはオプションとケチ臭いです(笑)

輸入して、バラしてみます。コーキング剥がすのが大変みたいですが。

ブログも拝見しておりますので、また北米レガシィ情報を教えてください。

a3jettaglx さんのコメント...

ども。
無いものねだりはどこもいっしょでしょうね。結局隣の芝生は青いと言うか、他国のものはCoolに見えるのでしょう。
僕のJettaにもEUR/JP仕様のリアアンダーガードを付けてますし。
Legacyの場合は日本仕様のアルミ鍛造アームと倒立BILSTEINショックが羨ましいですねー。
エンブレムの違いは知りませんでした。日本仕様は中身が豪華てんこ盛りなので、ほのかなコストダウンか。
あと北米仕様はリアフォグもないし、カーゴベイの12Vソケットもないし、リアシートアームレストもリモートフォールダウンもありません。ターボもたぶんチタンじゃないです。あと見ての通り前後のバンパーがデカイです。
ね、日本仕様のほうがいいでしょう?

Unknown さんのコメント...

意外にも北米モデルはコストダウンされているんですね.やっぱりお国柄なんでしょうか?

バンパー形状が自分は気になっていますが内側にFRPの補強バー入っています?
入っていなくて見せかけだけでかいんだったら拍子抜けだけど。

a3jettaglx さんのコメント...

そうですねえ。優先順位をつけてローカライズされてる訳だから、お国柄っていえるでしょうね。走りのためのプレミアムパーツが省かれているのは残念ですが、(Spec B以外は)ヒータ入りの革シートは気に入ってます。

残念ながらバンパーカバーの中にFRPの補強はありません。バンパーはそもそもABS樹脂で、衝撃吸収のためのウレタンフォームがアルミ製の補強フレームとの間に入ってます。
大型化したバンパーカバーにあわせてフォームも大型化していると思いますが、写真やパーカタレベルでの確認はしてません。あしからず。
VW Jettaも北米仕様はバンパーを大型化していますが、衝突基準が違いましたっけ?
このへんも調べてません。